国家資格キャリアコンサルタント 田中俊郎
クライアントはもちろん同資格所有者の間でも、その傾聴力の高さには定評があります。一人ひとりが大切にしている“ありたい姿”への思いを丁寧に受け止め、自己実現への第一歩をサポートいたします。
10月の #1丁目歯科相談室 は、「おしゃべり」がテーマでした。
1丁目のパートナーであり、PRのプロ大庭愛実さんのメッセージより引用
↓
↓
おしゃべりが増えればお口の健康が気になり、お口まわりがヘルシーであればおしゃべりも弾みます。
おしゃべりとは、単に声で会話することだけではなく、手話やジェスチャー、表情などさまざまな方法があります。
楽しくおしゃべりでき、健康に過ごしたいものですね。
………………………
あいりーんさんが英語コーチとしてご活躍されるに至ったキャリア、現在プロとしての立ち位置でのご意見やアドバイスなど、とても興味深い時間でした。
あいりーんさん、ありがとうございました!
アーカイブは“画像をクリック”もしくはトップページ最下部『YouTube』アイコンをtapしてご覧いただけます。
弊社主催のワークショップ型セミナーを大阪市内研修室にて開催いたしました。
過去から現在、現在から未来
得意なこと、苦手なこと
「あの日あの時あの場所で…」起こった経験を語る真っ直ぐな眼差し、その語りに耳を傾け想いを馳せるメンバーの優しさを感じる時間でした。
コミュニケーションの取り方は人それぞれ違って当然。なぜなら価値観は人それぞれ違うものであり、その価値観を形成して来たプロセスも違うからです。そしてこれからも常に変化していきます。それをありのまま受け入れることが新たな気づきとなり、自己実現の一歩となるでしょう。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
ファシリテーター/松本、アシスタント/加藤、田中
クリニック企業向けの研修も承ります。
弊社、松本の活動のひとつ〝1丁目歯科相談室〟8月は「女性の健口」をテーマに配信しました。
LinkedinやXで「女性活躍のプロ」として日々発信を続けておられる大西 ゆかりさんをゲストに迎えして、プロならではのお話を伺いながらご参加の皆様と一緒に〝健口への一歩〟を考える時間になりました。
一丁目歯科相談室のファシリテーターであり、パートナーの大庭 愛実 さんと共に国内をはじめ、オーストラリアやアメリカからご参加下さった皆さま方と、当事者意識を持ちながら素晴らしい意見交換の時が持てました。
歯科業界は女性が多く活躍する場です。患者さんの健口を守る役割を担っているからこそ、まずは自身や共に働く仲間の健康を考える必要があることに気付く機会にもなりました。
大西さん、ありがとうございました!
アーカイブは“画像をクリック”もしくはHPトップ最下部『YouTube』アイコンをtapしてご覧いただけます。
7月21日
八尾の経営者の学び舎のひとつ
『八尾環山楼塾OB研究会』例会に、弊社松本が講師として登壇させていただきました。
商売人として多忙な日々を送る皆さまの〝健康寿命の延伸〟を目的とした口腔からのアプローチについてお話ししました。
質疑応答の時間も、懇親会場でもたくさんの質問が寄せられ、歯や口腔に対する皆さまの関心の高さを実感しました。
定期的に通院している方、かかりつけ医がある方にとって、今回の内容はいつも聞くこと、すでに知っていることだと思いますが、歯科クリニック受診が生活の一部になっていない方にこそ、届けなければならない大切な情報でした。
毎日白衣を着る働き方では無くなった私だからできる事、歯科クリニック以外の場所で求められる役割の大切さを実感しました。
懇親会場は楽しい笑い声と輝く笑顔で溢れていました。皆さまがずっと笑顔でいられるよう、引き続き精進いたします。